笑って健康に!
美浜文化ホール×よしもと幕張イオンモール劇場 千葉市出身や千葉大卒、レクリエーション介護士を取得した芸人などが登場! ネタにレクリエーションに、盛りだくさんなお笑いライブです!
◆レギュラー
1998年結成。2004年「あるある探検隊」でブレイク。「NHK上方漫才コンテスト」や「ABCお笑いグランプリ」など、様々な賞レースで多くの賞を受賞。2012年、松本が行った施設へのボランティア活動をきっかけに、コンビで介護職員初任者研修を受け、2014年に介護初任者資格、2017年にレクリエーション介護士2級、その後1級を取得。介護×お笑いのスタイルを創り上げる。現在は劇場の他、介護施設などでも活動している。
◆中村ひでゆき
2019年より吉本興業が地方創生の取り組みとして行う「あなたの街に住みますプロジェクト」の「東京都住みます芸人」として活動する。コロナ禍、高齢者宅へのお弁当配達をしながら安否確認をする仕事を始める。仕事中に起きた会話や出来事を活かし、高齢者漫談の活動を開始する。その後、漫談だけでなく、お口の健康体操「パタカラ」体操なども実施。現在は、お弁当配達の仕事も続けながら、劇場だけでなく全国各地で活動している。
レクリエーション介護士2級、認知症サポーターの資格を所持。
◆フルーツポンチ
2005年結成。2008年より「爆笑レッドカーペット」に出演し、人気を博す。その後も「爆笑レッドシアター」や「ピラメキーノ」など数々のテレビ番組に出演。村上は「プレバト!!」へ出演し、俳句で才能を発揮。2021年度版の中学3年生向けの教科書にも掲載された。亘は元自衛官。2023年には「第二種電機工事士免状」を取得。現在は、芸人の仕事と併せて電気工事士としても現場に出ている。
◆おばあちゃん
38歳で乳がん ステージ4を診断されるが、手術を乗り越え、47歳で大学に進学。その後、71歳でNSC(吉本総合芸能学院)に入学し、2019年72歳で芸人デビュー。2023年にはオーディションを勝ち抜き、吉本興業の劇場、[神保町吉本漫才劇場]の所属メンバーとなった。現在78歳、芸歴7年目の若手芸人として劇場だけでなく、テレビや日本各地で活動している。
◆ゆかいな議事録
長島は千葉大学を卒業。千葉大学お笑いサークルP-RITTS出身。山本は流山市出身。選挙が大好きで、これまで500を超える選挙を見てきた。選挙番組や自身のYoutube等で選挙の解説なども行っている。選挙や政治に関するネタが特徴のコンビ。
◆タケト
千葉市中央区出身。芸人としての活動以外にも、保育士資格やベビーダンスアドバイザー、ベビーサインパパアドバイザー、など多数取得。各地で講演を行っている。また、DIYを趣味としていて、一軒家のリノベーション等の動画などを自身のYoutubeで公開している。
【6月28日(土)10:00~発売!】
千葉市美浜文化ホール 043-270-5619
千葉市若葉文化ホール 043-237-1911
千葉市美浜文化ホール 043-270-5619